【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 「北陸観光フリーきっぷ」で、素晴らしきかな、越美北線
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

「北陸観光フリーきっぷ」で、素晴らしきかな、越美北線

2022.8.27(土)
昨晩のお宿
「東横イン 福井駅前」
は安定のクォリティーで、アラームで起床した

DSC_0259_2022082823130281a.jpg
いつものように無料朝食をガッツリ頂き、サクッと身支度を整えられた

普段の旅より早い8時半頃のチェックアウト
瞼が眠気を引き摺っている



当該ホームへ向かい、列車を待つ
列車は発車時刻10分前に入線してきた










DSC07135.jpg
・福井 9:08発 →北陸.越美北線.九頭竜湖
723D 普通 九頭竜湖行










ボックスが4つだけのキハ120
DSC07136.jpg
前の2021年の時はロングシートで何もできず、帰りは真っ暗で何も分からなかった

今回は無事座席を取れたが、車内の状況は昨年と同じだった
越美北線は前泊か、確保のための待機が必須らしい


越美北線は愛称を「九頭竜線」としているが、俺前後の世代は間違いなく「九頭龍閃」が脳内に流れる事だろう










福井の隣、越前花堂から越美北線に入るが、越前花堂の時点で北陸本線からホームが離れている
DSC07138.jpg
越前花堂でも乗車があり、立客が出る

列車はのんびりとした速度で進む










一乗谷を出て、足羽川と絡む
DSC07146.jpg
綺麗に澄んだ流れ

鮎だろうか、流れの中で釣りをしている人もいた


昨年は乗りながらも視認することが叶わなかった越美北線
こうだったのか、と思わされる

愉しい路線
車両や列車本数を減らすのではなく、集客に力を入れても損は無いとおもうのだが

路線単体ではなく、新幹線を含んだ特急利用の収入を狙うのはどうだろうか

実際、この列車の座席は埋まっていて、家族連れさえいる










計石を出て隧道を抜けると、視界が開けた
DSC07147.jpg
大野盆地に出て牛ヶ原へ










住宅などの町に入って越前大野
DSC07148.jpg
客の半数が降り、その半数程の人が乗る

タブレットらしき物が運転士に渡されるが、列車交換は無く、スタフ閉塞方式を採っている事になる

時刻表を見れば済む話だが、この列車が越前大野-九頭竜湖にいる間は、他の車両はこの区間に入ってくる事は無い

そもそも行き違いできる所がない


路線と列車は両白山地目掛けて軽快に進んで行く










柿ヶ島から九頭竜川が絡む
DSC07150.jpg
水門付近で徐行してから加速

山深くに入ったと感じたら隧道に入った


勝原から荒島岳を貫く、長い荒島隧道に入る
抜ければ越前下山

そしてまた隧道が2つ、終着


10:41 九頭竜湖着










DSC_0260_202208282317487f2.jpg
今回はすぐ折り返すが、その前に「到着証明書」を頂く










DSC07151.jpg
・九頭竜湖 10:56発 →越美北.北陸本線.福井
724D 普通 福井行










往路の半分の人数も乗っていない
DSC07152.jpg
こちらは降りて即、再乗車して座席を確保

着席は4つのボックスに各々1人ずつ
それ以外は溢れたかのようにロングシートへ










勝原からの隧道と隧道の間に澄んだ九頭竜川と切り立った崖
DSC07153.jpg

DSC07154.jpg
列車は名所を見せるかのように徐行










柿ヶ島からも川の流れが見える
DSC07155.jpg
今度は山下りを実感する










両白山地を眺めながら大野盆地を徐行
DSC07156.jpg
今日も曇天で靄がかかる

越前大野で乗車率が少し上がった










美山から足羽川の辺りを徐行
DSC07157.jpg
釣り人はやはりというか、鮎か
沿線に何軒か、鮎の飲食店が見られた










一乗谷で3人降り、3人乗った
DSC07158.jpg
旅行者にしか見えず、谷でもあるんだろうか










越前花堂の近くにタンク
DSC07159.jpg
セメントらしい

終着が近い


12:24 福井着


越美北線堪能した
これは面白かった


そんな訳で越美北線はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/08/29(月) 07:31:57|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<「【Nゲージレイアウト】部屋に一畳サイズの固定レイアウト作成をするためにしてきたことを、しがないオッサンが喋ります【鉄道模型】」という動画を作成しました | ホーム | 「フリーきっぷ」で捲き込まれた北陸新幹線と特急の帰宅需要!? 宇奈月温泉→金沢→福井>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/5177-bb62201c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2061)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (195)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR