【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 青森の3日目
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

青森の3日目






実は眠い
断続的に目が覚めるのを数度繰り返すと、朝

ホテルは7階だった
窓開けると眺望がちょっとしたもんで、昨日と同じ田舎の匂いが

僕様は無料に弱い
無料朝食とか朝の胃腸も強くないくせについつい喰うし、大して読みもしない新聞を持帰り


外はやはりと言うか、「まだ」暑くない
道中、教会とかも見れて何とも


駅でフリー切符購入
昨日由利高原鉄道のフリー切符購入した時に同時に貰ったローカル3セク乗車証をココでも色々なオマケ券と一緒に頂く

頑張ってるぞ、東北


発車時間ギリギリだったので焦らず列車を1本見送る

駅構内を見る
古い造りはその手のファンが見たら納得位はしそうなんだが

つらつらと集まり始めた客は同じ学生服が大部分いる印象
この制服がこの後、進む毎に増えていく

折り返し当該列車となる下り列車が客を乗せて入線
降りてくる客の数は思ったより大した事が無く、これから乗り込む客の数はそれ以下だ


「北海道&東日本パス」はまだ2日目
「俺旅2011in夏~坊主、北へ~」は3日目まだまだ旅が出来るぞ



・弘南鉄道 大鰐線
弘前中央 730発 普通 大鰐行
東急7000系…? 2両編成
ロングシート

初っぱなが北&東パスでなく弘南鉄道の両線に有効な1日フリー切符
「大(鰐)黒(石)様きっぷ」だ

こっちの駅の方がホテルから近かった


駅間は大概短目な印象

車内はほぼ弄られていない
かつての都会派が東北の見事なローカルを行く
発車してすぐに川とか

山の木々が見応え抜群な夏の東北を実感させられる
写真見せられても「東北だ」なんて分かりゃしないのだが、来てみるとそんな


車両がQ車なせいか、座席位置が台車上なせいか、足場のせいか、吃驚する位ガッタガタに揺れる


津軽大沢が車両区か
同型の7000とか6000とか一杯
東急の?


義塾高校前で先の制服が全員降りてかなりスカスカに

~石川
JR奥羽本線をオーバークロス
右手にやや離れてやや併走する印象


8/1から弘前はねぷた祭りだとか?
…え?今日から8月?
「じょじょ電車」として車内に金魚のミニねぷたが
ローカルのこういうのが鉄道を面白くするパターンの一つだ


800 大鰐定着
まさか直前に川(沢?)があろうとは
中々の乗り応えだったわ



・JR奥羽本線
大鰐温泉 812発 普通 弘前行
701系3両N6編成 ロングシート
2駅で終点だ 寝とけ


824 弘前定着
時刻表貰って乗換



・弘南鉄道 弘南線
弘前 830発 普通 黒石行
東急7000系?2両編成 ロングシート

吊革が「東急百貨店」

おぉおぉおぉおぉう!?
やはりガッタガタ揺れる

大鰐線に比べて平坦地を行く印象
林檎畑があったのはこっちだったか?


859 黒石定着



・弘南鉄道 弘南線
黒石 920発 普通 弘前行
東急7000系?2両編成 ロングシート
同編成折り返し

黒石は検車庫があった

平賀 車両区?


949 弘前定着
1時間以上開きが出来た

途中、E751系特急つがるを見た
発車チャイムが津軽三味線だ


1050頃 当該列車入線
キハ40のエンジン音にテンションが上がる
と言うか可笑しくなっちゃったみたいで、駅弁「青森地鶏弁当」を購入
\1000

こまちスタートとかの時点で少し何かがキレた気はする



・JR奥羽本線.五能線
弘前 1114発 828D 普通 鰺ヶ沢行
キハ40形気動車 527+1540編成 秋田車
1540側15番D席 セミクロスシート

昨日がリゾートしらかみ
今日はキハ40で五能線を行けるぜー

川部で進行方向逆転、五能線へ
駅弁喰らって腹限界


林檎畑の間を行く
実はまだまだ小さく緑色だ


左手の岩木山はやはり大きい
昨日も今日も頂は雲で隠れている


1204 五所川原着
いつの間にか寝堕ちてた

改札出ると切符売場で「買い方わがんね」というお婆ちゃん

所謂僕様達が良く見る緑色の普通の券売機

タッチパネルとか御札の入れ方とか
お婆ちゃんには難しかったらしい

僕様が代わりに操作したり


津軽鉄道の窓口で往復切符購入
またもや東北ローカル乗車証とかのオマケが
\1680
やはり東北は頑張ったよ

ホームで客車やタブレットが見れた



・津軽鉄道
津軽五所川原 1235発
9列車 普通 津軽中里行
津軽21-104気動車 セミクロスシート
此方の車内は風鈴とヘッドマークにもあるメロスだ


だだっ広い田んぼの中を突っ切ったり
風に穂がたなびいている

金木で列車とタブレット交換

この夏
津軽中里迄乗り通す客は僕様でまだ3人目らしい


1312 津軽中里1分延着
本州民鉄最北端到達
という証明書を頂く
今回色々貰いまくり


さて
1時間以上待ち
散策

やはり駅の脇には機関庫らしきものが
然しこちらは使われなくなって久しい様だ

日差しも強いが風が冷たいので東京みたく暑くない

列車内からよりずっとだだっ広く見える田んぼ
すげーぜ

ある程度時間経ったら駅へ
余った時間を仮眠へ充てる



・津軽鉄道
津軽中里 1425発
14列車 普通 津軽五所川原行
津軽21-104気動車 セミクロスシート
来た編成で帰る

広い田んぼ
津軽平野?

金木で列車とタブレット交換
津鉄の法被着たオッチャンが車内販売に

1500 津軽五所川原定着
こちらも1時間以上待ち
津鉄のアクセスはシビアだ

眠気がかなり限界
然し駅の待合室のベンチは合わず尻痛で寝れない

仕方無く駅前を小回り散策
大したもん無えなぁ…
とか思いながら駅に戻って来たら、これまた駅の脇に立ちねぷたとやらが!

でか!
スんゲでか!
デカイ庫に格納されたスゲー奴!
陽の角度悪くて画像良く撮れなかった


当該列車の改札始まったんでホームへ
眠気限界な中座れるか不安な人数がホームへ



・JR五能線
五所川原 1612発 831D 普通 弘前行
キハ40形気動車2両編成 秋田車
5番A席 2人用セミクロスシート
ここなら何とか
誰も来ない筈なので寧ろベスト
寝倒す
この後のはまなすと北海道に支障をきたすわけにはいかない


到着直前でおっき
それでも風景は素敵だった
林檎畑とか


1648 川部定着
向かいのホームへ乗換


・JR奥羽本線
川部 1650発 665M 普通 青森行
701系2+2両 N26+N35編成 秋田車
ロングシート
寝る2

!?
いきなり冷たい風が舞い込んで来て新青森でおっき
こっちは昼間以外は暑くない


1733 青森定着
昨日のしらかみ以降、ほぼ所定の予定通りだ

その予定通り、青函連絡船メモリアルシップ
「八甲田丸」入館(入船?)

…素晴らしい
船内格納の列車、操舵室、機関室、過去の映像…

青森-函館を3時間50分かけて繋いだという…!
旅とは本来そういうモノではないのか?
今じゃ特急2時間
連絡船も乗れた18も今や蟹田-木古内のみ
何と言う値上げ

二回りして退場、満喫である

晩飯蕎麦喰って「まちなかおんせん」を探す
ちゃんと調べなかったんで、辿り着くのに時間喰った

それでも温泉堪能してぷはーでギリギリ迄ゴロリ


2210に施設出立
吉野家の牛丼\270とコンビニの飲み物を持帰り青森駅に

矢鱈嫌な事が判明する
然し時間ギリギリなんであまり迂濶は出来ない
最悪の事態を想定し、仕方無くこのままとした


そのホームに、懐かしい音と匂いを引っ張ってやって来た

取り敢えず行こう



・JR津軽海峡線
青森 2242発 201レ 急行はまなす 青森行
ED76 10号機牽引 14系客車11両編成
5号車9番D席 ドリームカー
段階式リクライニングシート

馬鹿みたいに倒れて夢が見れる素敵な座席

因みに嫌な事
ドリームカーほぼ満席
カーペット満席
隣来たらウザい

実は
1.2号車が寝台
4号車がカーペット(満席)
5.6号車ががドリームカー(ほぼ満席)
3.7.8が簡易リクライニングシート指定席(何かスカスカ)
9-11が同自由席(同スカスカ)

という
普通車においては格が上がる毎に混雑という
カーペットは一応の仕切りがあるので問題無し

問題はドリームカー
混雑する位ならスカスカ簡リク席の方がマシというのはちょいと創造していただければ

満席グリーン車vs貸し切りセミクロスシート
アナタならどっち?
みてえな

今更指定席買っといて自由席なんて嫌だし、函館からどーなるのか分からんし


然もこの列車
函館で進行方向が逆転
青森→函館が順向き=函館→札幌逆向き
だというのに、皆々様早々にリクライニング倒して寝こけやがりましたがな

…函館到着は100
隣席はまだいない
どーなるのか…



・俺旅2011in夏~坊主、北へ~ 3日目
「話が違う、つか聞いて無え」


今年の北の大地のお迎えはかなり厳しい…



関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2011/08/02(火) 00:57:13|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<4日目は函館から訂正してスタートです | ホーム | つてつ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/52-d0b96f54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2050)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR