「【Nゲージレイアウト】複数のテーブルを渡す、ウチのNゲージの固定レイアウトの作り方を喋ります【固定レイアウト作り方】」
という動画を作成しました
タイトルの件

そういう訳で変遷があり、手順があります
その辺を喋る動画です
まずはこの炬燵テーブルから始まったという話です

何もかもが狭かったです
レイアウト拡大のためにやってきたことです

コツコツやってきました
現在のレイアウトの特徴の一つ

理由についても喋ります
曲線はカントレールに!

理由も喋りますが、多少の扱い、加工も喋ります
レイアウト作成の知識というか、コツというか

そういうやり方もあるよ、という方向で
個人的な感想ですが、なるべく脱線を避けるために

そんな動画ですがラジオ代わりにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/11/25(金) 19:26:01|
- 動画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0