
2022.10月に設定発売された、JR東日本の新幹線の自由席も乗り放題のきっぷ
「JR東日本パス」が再び設定、発売されることが発表されました!
「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス・お先にトクだ値スペシャル」の発売について[PDF/665KB]https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221226_ho01.pdf商品名:「鉄道開業 150 年記念ファイナル JR東日本パス」

利用期間:2023年3月2日(木)~3月15日(水)
○発売期間:2023年2月2日(木)午前5時00分~3月10 日(金)午後23時50分
※ ご利用開始日の 1 ヶ月前からご利用日 3 日前までの発売となります。
○有効期間:連続する3日間
○おねだん:おとな 22,150 円 こども 10,150 円
○発売方法:「えきねっと(Web)」限定発売
もう二度と発売されないんじゃないかと思っていました

しかし、その一方で10万枚売れたという結果、「実はワンチャンあんじゃね?」とも思っていましたが、
そのワンチャン来ましたーーーーー!!
前回は「仙台ひたち」や、E751系特急「つがる」への乗車など、悲願を叶えてくれたこのきっぷ


次回はどんな旅にしようか、今から2023年の来年の事でワクワクです!
こういったお得なきっぷで新幹線利用しまくりはアリだと思っています
だってもうブルトレとか無いんだもん
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/12/27(火) 07:30:45|
- 切符
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
時期的に18切符のシーズンと被るので、JR東日本区間や東北方面はこの切符、西日本方面は18切符と使い分けるのが最適なのではないでしょうか。全線復旧したものの前回乗車できなかった只見線に改めて再挑戦してみるのも良いのではないかと思いますね。
- URL |
- 2022/12/27(火) 07:57:57 |
- かつて関西私鉄を提案した者 #-
- [ 編集 ]
使うこと自体は決めているのですが、只見線の混雑具合が気になります
会津若松から入ってみて様子を覗おうか、とは思ってもいますが…
18きっぷを視野に入れると使い分けは仰る通りで、こっちは早くて3月末、4月が良いタイミングかと
いつもご訪問、コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2022/12/28(水) 00:09:33 |
- のたね #-
- [ 編集 ]