
2022.11月にマイクロエースさんから再生産された「783系ハウステンボス」
カプラーアダプターとKATOカプラーBへの換装が大したこと無かった件
片方をカプラーポケットをに仕込むタイプに変えてみました


既にオチが見えそうなくらい大したこと無さそうですw
比較

手前が変えたやつです
予想通りというか、変化無し
じゃあ両方カプラーポケットに仕込むとして

既にオチは決まってますねw
何のためにやってるかって言うと、自分を納得させるためです
連結

特に無し
比較

手前が件のやつ
結果、KATOカプラーであれば、Aでも、アダプター+Bでも変わらないやつです
ただ、ポケットに仕込むタイプだと、復元バネがあった方が扱いやすく、しかし交換の際が面倒
アダプター+Bだとその辺が面倒でなく、安定もするので、Bが使える状況であればその方が良いという微妙な結論があります
ジャンパホースも獲得できるし
車間短縮を狙うならTN一択は相変わらずですが、KATOさんのボディーマウントカプラーを加工して、、、
というのも無くはないです、加工が必要ですけど
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/01/01(日) 16:40:57|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0