2023.1.6(金)「青春18きっぷ」と快速はまゆり3号で釜石まで来た俺
次は三陸鉄道だが、使いなれない運賃表と券売機に戸惑ってしまった

・釜石 14:12発 →三陸鉄道リアス線.宮古
普通 宮古行
内外共に随分洒落た車両


テーブルまで付いている
路線は元山田線
東日本大震災で潰され、三陸鉄道(自治体も?)が引き受け、自社線と共に復旧してくれた
隧道を抜けると海が見えた

改めて敷かれた道路や、建てられた住居など、ここで生活しているという事実を目にできた
但し、まだまだ復興の最中でもある
吉里吉里のホームや建物は「そのまま」の様子が窺えた

幸いにも被害を免れた方も、という事だろうか
海岸線と共に回り込んで浪板海岸へ

鉄路の復旧がなければ拝めなかった景色
木々の合間合間から海の景色を見る

岩手船越からは山田湾の名前がある
職場の歳上後輩、あるっちの言う「眺めながら一杯」という気分も解るw
そんな映えた景色
陸中山田では対向列車が先着していた

両車同時に出発
路線は内陸に寄った
津軽石を出ると、宮古の文字が現れる
終着は近い

磯鶏の停車中に運転士による終着と乗り換え案内がなされた
閉伊川を渡って終着

↓
15:31 宮古着
乗り継ぎ先の列車は向かいに入線してきた
もう少し岩手ローカルを巡ります
三陸鉄道はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/01/09(月) 07:30:12|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0