
2022.11月にマイクロエースさんから再生産された「783系ハウステンボス」
今回はKATOさんの787系と合わせて試運転しました
九州の特急電車はどれも特徴的なモノばかり

デビューの度に注目されています
先頭が傾斜のあるシルエットは共通項?
逆に先頭車化改造された車両は、良いアクセントかコントラストか

それでも特急同士という「格」のすれ違いも面白いです
走行の方は順調でしたが、実は…?
我が初心者の俺の路線のローカル駅にて

4両で、特急で、ローカル駅が似合う電車特急を楽しんでいます
783系がフライホイール搭載、787系が非搭載
ちょっとした傾斜=勾配に影響されたのは787系の方でした
マイクロエースさんのフライホイール搭載車両の走行性能は、何気に信頼性が高いです
さて、九州の特急が揃ってきました

しかし、九州の特急を全て揃えようとは思っていません
783系は787系とともにこの1本で十分だと思っていますし、883系もリニューアルのブルーメタリック1本でやはり十分です
とは言え、欲をかくつもりはありませんが、783系のシルバーボディ-がお手頃価格で購入できるのならば欲しいですね

まあ、中々無いので今回の「ハウステンボス」購入に至ったというのはあります
満足度の高い1本です
…ヱヌゲにここまでハマるとは、始めたばかりの頃からは想像付きませんでしたw
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/01/14(土) 07:30:42|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0