【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ作業】TOMIX「キハ100形 釜石線」 付属パーツ取り付け編【鉄道模型】
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ作業】TOMIX「キハ100形 釜石線」 付属パーツ取り付け編【鉄道模型】

DSC08809_20230117114244d89.jpg
モデルスイモンさんの創業祭で30%引きの¥9,471で購入したTOMIXさんのキハ100形「釜石線」

今回は付属パーツの取り付けです

室内灯は標準装備
プリズム内に三角の矢印があり、床側の矢印と合わせることで外したボディーを正しく嵌め戻す事ができます









付属パーツはアンテナ、ホイッスル、前面幌です
DSC08806.jpg
アンテナは数がギリギリなので、特に失敗が許されませんw









とりあえず屋根上
DSC08807_2023011711470925b.jpg
アンテナは模型用のピンセットで摘んで穴まで持っていけました

ホイッスルの「足」がとにかく細く、何度か曲げて失敗しましたが、何とか取り付けました

穴まで持っていけば、サイズ的に然程キチキチという事はなく、根本まで押し込めば安定固定してくれるようです

2022.3月の製品ということで、改善が図られているようです









前面幌の取り付けは渡り板との交換です
DSC08808_202301171147081ee.jpg
これも「足」があり、嵌めるのではなく、差す形になります









結果
DSC08810.jpg
やっぱ前面は幌がある方が締まって、良い感じで好みです

次回はインレタとかやると思います


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/01/17(火) 16:41:47|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ作業】TOMIX「キハ100形 釜石線」 インレタ、シール貼り付け編【鉄道模型】 | ホーム | 【Nゲージ走行】東急5050系(10両化)+京急800形(片開きドア)【鉄道模型走行】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/5445-b55a5e74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1858)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR