
モデルスイモンさんの創業祭で30%引きの¥9,471で購入した、TOMIXさんのキハ100形「釜石線」
今回はインレタを貼っていきます

コレまでは少しなりとも苦手意識があったのですが、今回の作業で大分払拭できたと思います
そんな作業がコチラ

車番は基本中の基本ですね
位置合わせはしんどいかと構えてたんですが、目安となるインレタのラインが割と助かりました
無論と言うか、印刷済みのほうが楽なんですがw
その車番、前面にもあって、極端に小さいのが多少しんどいというか

ボディーも幌も外し、指で内側から支えつつ、前面とインレタを挟む形で同じ手の指で押さえて固定してもう片方の手で転写という、
他に楽な方法無かったんかい、という作業でしたw
インレタはとにかく固定が肝かと
逆にありがたかったのがドアボタン表示


KATOさんだとこのサイズをシールで攻めてくるんですが、
インレタだと一度付けちゃえば、ズレる剥がれるは余程雑に扱わない限り無いと思うのでコレはありがたいです
で、ついでにというか、KATOさんのキハ110系のシールを取り出しました

コレで側面の行き先表示の窓を埋めちゃおうかという考え方になりました
で、良いか悪いか判りませんが、LED表示を貼り付けました

この画像でも何が何だか判りませんねw
次回は車両を見ていくかどうか?
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/01/18(水) 07:30:45|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0