【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ作業】TOMIX「キハ100形 釜石線」 インレタ、シール貼り付け編【鉄道模型】
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ作業】TOMIX「キハ100形 釜石線」 インレタ、シール貼り付け編【鉄道模型】

DSC08786.jpg
モデルスイモンさんの創業祭で30%引きの¥9,471で購入した、TOMIXさんのキハ100形「釜石線」










今回はインレタを貼っていきます
DSC08811_202301180019128d3.jpg
コレまでは少しなりとも苦手意識があったのですが、今回の作業で大分払拭できたと思います










そんな作業がコチラ
DSC08813_20230118001906c7a.jpg
車番は基本中の基本ですね

位置合わせはしんどいかと構えてたんですが、目安となるインレタのラインが割と助かりました

無論と言うか、印刷済みのほうが楽なんですがw










その車番、前面にもあって、極端に小さいのが多少しんどいというか
DSC08815_20230118001910353.jpg
ボディーも幌も外し、指で内側から支えつつ、前面とインレタを挟む形で同じ手の指で押さえて固定してもう片方の手で転写という、
他に楽な方法無かったんかい、という作業でしたw

インレタはとにかく固定が肝かと









逆にありがたかったのがドアボタン表示
DSC08816_202301180013034c0.jpg

DSC08812_20230118001912c1b.jpg
KATOさんだとこのサイズをシールで攻めてくるんですが、
インレタだと一度付けちゃえば、ズレる剥がれるは余程雑に扱わない限り無いと思うのでコレはありがたいです










で、ついでにというか、KATOさんのキハ110系のシールを取り出しました
DSC08817_20230118003656404.jpg
コレで側面の行き先表示の窓を埋めちゃおうかという考え方になりました










で、良いか悪いか判りませんが、LED表示を貼り付けました
DSC08820_202301180036421a2.jpg
この画像でも何が何だか判りませんねw

次回は車両を見ていくかどうか?


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/01/18(水) 07:30:45|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ紹介】TOMIX「キハ100 釜石線」 M車編【鉄道模型】 | ホーム | 【Nゲージ作業】TOMIX「キハ100形 釜石線」 付属パーツ取り付け編【鉄道模型】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/5446-58411c9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR