
秋葉原の「MONTA」さんで購入したTOMIXさんの「キハ120 三江線」
今回は車両を見ていきます
1両単位で、個体ごとの差異は無し

床下機器はモーターカバーとなっていますが、造形として問題無いと思います
パッケージでは車番が特定されていますが、M車とT車でボディーを交換しても問題無いと思われます
TNカプラーと室内灯が標準装備なのは価格次第ですが、良いサービスです
屋根上

丸いのはベンチレーターだと思いますが、グローブ型という事で…?
全パーツ取り付け済み
側面にサボでもあれば、それも印刷される、真の「Ready to Run」です
クーラーは四国2000系でも見た形状です

HOT7000系にも採用され、人気シリーズですか?
前灯ピコン(-ω☆)キラリ

ボケちゃいましたが、白色LEDで明るく発光です
ワイパーなどの表現も抜かり無しです
個人的には2両繋げて回す想定ですので、連結面のライトスイッチはOFFにしてあります

点けながら回すのも格好良くて面白いですがw
トイレのある箇所の窓は埋められています

折戸の乗降ドアは黒色で処理、と言うのは正しい判断かと
製品自体が雰囲気を掴むのが上手いです
尾灯ピコン(-ω☆)キラリ

コチラも明るく発光
「江津」「ワンマン」も印刷済みで綺麗です
旧品の津山線を所有しているので、機会があれば並べて比較とかしたいです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/01/21(土) 07:30:12|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0