
我が初心者の俺の路線には、短い編成が割合多く在籍しています
画像のE231系常磐線、E233系3,000番台は、共に付属の5両編成しかいません
E531系「赤電」はそもそもの実車が5両の付属編成

701系に至っては2両です
しかし「長い、短い」編成は個人の感覚などの他、路線や地域によって違うというのはよく聞くし、実際にある話です
東京なんかでは「短い10両編成」のどこが短い?? なんて一番聞いた話かもしれません

223系2000番台は基本が8両編成、米原-姫路間では付属編成を付けて12両編成です
我が地元、つくばエクスプレスは6両編成のみです

引退した京急800形は6両でした
近畿圏も凄いですね
逆に非電化ローカル線に行けば、1両すらザラ

気動車普通列車が4両も繋がれば、俺でも長え!
とか思いますw
その辺が模型と重ねて眺めるとちょっと楽しめたりします
良い趣味やなあ、とw
後、編成は短い方が部屋で遊びやすいです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/01/27(金) 16:45:17|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0