
最近はメンテの関係もあって、マイクロエースさんのTX-1000系を回しました
全線立体交差のつくばエクスプレスでは、高架から複線トラス橋に入るシーンもあります
但し、実際の路線はトラス橋も道床付きです
新幹線並みに高架を行くのがつくばエクスプレス

コチラも実際の防音壁は、高さは車両をほぼ隠すほどです
メーカーとしてもそれだと面白くないと、高さに配慮したのでしょう
という事で、夢の(?)デッキガーダーを走らせます

E3系新幹線車両が、奥羽本線のデッキガーダーを行くのと同じ感じでしょうか
実車に即するのに拘るなら、高架のみのレイアウトをバシッと敷くと実感的になるのでしょう
TX-1000系もリニューアルが進み、この姿を見る機会はかなり減りました

TX-1000系は完了してたかな?
開業当初からの我が地元線でして、リニューアルされても、この姿に違和感とかは感じません
またレンタルレイアウトに持って行こうかな?
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/02/01(水) 07:30:13|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0