【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージメンテナンス】グリーンマックスさんの817系「鹿児島車」をメンテ【鉄道模型】
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージメンテナンス】グリーンマックスさんの817系「鹿児島車」をメンテ【鉄道模型】

DSC08940_20230205001303b95.jpg
最近はグリーンマックスさんの817系「鹿児島車」をメンテしてました

もう「メンテ目的で回す」とかではなく、メンテ自体がメインの最近です

趣味はヱヌゲ車両のメンテですw










なので、車両の状態など関係無く、台車までバラして軸受までユニクリーナーで磨きます
DSC08944_202302050017158f6.jpg
分解自体は割と楽です










と言うより、そもそもが脆くてバラけやすいというのがあります
DSC08942_2023020500151548b.jpg
軸受を兼ねる集電シューが台枠から取れる取れる…









KATOさんの構造に近いスナップオン台車
DSC08945_20230205001906fe0.jpg
KATOさんの車両と同様に集電板まで磨きますが、狭いので極細綿棒を使いました









動力台車もKATOさんに似て、モーターと台車をシャフトで繋いでいます
DSC08941_20230205002056d8d.jpg
…が、シャフトはモーター側に残り、車輪を回すことが出来ないので、磨ける範囲で磨きました

後刻、コレがちょっと違うことを知ります
多分後日









M車1両、T車3両を磨いた結果
DSC08943_202302050020544f0.jpg
そこそこ汚れました









状態はそこそこ良いとは思いますが、動力車のコアレスモーターとの相性が微妙
DSC08946_202302050023473d5.jpg
低出力で起動できる分、室内灯に電圧が回りきらない、安定した点灯状態を保てない問題がありました

よく言われてるやつですね


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/02/05(日) 07:31:22|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<「【Nゲージ紹介】KATO「キハ58」はジャンパ栓や室内灯の新設計がカッコイイ!【鉄道模型】」という動画を作成しました | ホーム | 次旅のきっぷ:東武鉄道の株主優待乗車証>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/5479-7da27d5a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR