2023.2.8(水)
2023.2.8-10が休みとなった3連休だったのですが、10(金)が雨の確率が高く強いというのが計画を狂わせました
8(水)に東武特急「りょうもう」で出かけ、気の向くままにフラフラして宿を手配して1泊旅、の計画でした
しかし、計画の翌10(金)は歯医者の用事の他、毎日の食材の買い出しを予定していたのですが、
その買い出しに支障があると=雨は無理、仕事の5日間が割りとキツいので、買い出しをまず前倒しして行いました
コレが1時間かかる
それならそれで、毎月のマッサージを秋葉原で1時間
終了時点で16時を過ぎていました
そんな時間から「りょうもう」に乗ってもこの季節、車窓は楽しめそうも無いので、
行けそうなところを考えて、京成電鉄がアンテナに引っかかりました
秋葉原から上野、京成上野へ

そんな訳で「スカイライナー」です
きっぷは10年以上振りかもしれない上野広小路のチケット屋から
「ライナー券」という回数券があって、自動券売機で指定と引き換えです
コレまた10年振りくらいの「スカイライナー」の車内

白く高いドーム状の天井と間接照明
飲み物がおける程度の窓框と、ブラインドを上下にガイドするプラスチックのような線
小田急「VSE」を彷彿とさせます
座席は「素」の状態でもそこそこ傾いていて、倒さなくても快適に過ごせるくらいでした
編成の一角には海外の方のグループがいたりなど、空港アクセス列車らしい様子も見られました
次の日暮里は高いホームドア


反対側もホームドアでした
日暮里を出ると空港までノンストップ


「あの性能」を発揮するのはまだ先です
青砥を出たあたり


中川を渡りました
やはりというか、大分暗くなってます
高砂から、北総鉄道との共用区間に入ると加速


最速120km/h程で、駅ホームを直接通過して行きます
この話、続きます
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/02/09(木) 13:09:13|
- ちょっとお出掛け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0