【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【ジオコレ建物】トミーテック「旧式ガスホルダー」 柱とトラス構造の組み立て編【情景コレクション】
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【ジオコレ建物】トミーテック「旧式ガスホルダー」 柱とトラス構造の組み立て編【情景コレクション】

DSC09074_20230214000938268.jpg DSC09083_20230214001715d78.jpg
トミーテックさんのジオコレ「旧式ガスホルダー」

只今「柱とトラス構造の組み立て」を行い、最上階トラス帯を組み上げたところです










材料はまずコレ
DSC09084_20230215001435a24.jpg
基柱、筋交いです










その「枠」となるのがコチラ
DSC09080_20230215001437b29.jpg
コレの内、板状のパーツと最上階トラス帯が組み立て済みです









まず「2段目足場」に対して基柱、筋交いパーツを嵌めていきます
DSC09086_20230215001646bc5.jpg
柱に突起、足場に穴があるので、そこに嵌めていきます

柱同士にも向きがあり、合わせ目のように嵌めていきます










一段落
DSC09087_202302150016456bf.jpg
接着剤無しでも結構固定します









で、組み上がった物を「本体足場」に差し込むように嵌めていきます
DSC09088_2023021500200314e.jpg
パチっと音がなって嵌まりますが、パチっと音がなって外れますw

結構固定が難しいです、今回









で、最上階トラス帯を嵌め込んで一段落
DSC09089_2023021500200016b.jpg
コレも安定して嵌め込み固定まで難儀しました

ジオコレをお手軽と思ってはいけない、覚悟を持って挑むべきと勉強になりました
ストラクチャーの道も一日にして為らず…

作業は次回に続きます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/02/15(水) 07:30:51|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【ジオコレ建物】トミーテック「旧式ガスホルダー」 タンク内部組み込みから完成まで編【情景コレクション】 | ホーム | 【ジオコレ建物】トミーテック「旧式ガスホルダー」 ガイドローラーと最上階トラス帯編【情景コレクション】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/5498-c333c2cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR