2023.3.8(水)


飯山から飯山線で越後川口まで来た俺
新幹線の自由席も乗り放題の「JR東日本パス」で鈍行の旅を続ける

・越後川口 15:56発 →上越線.越後湯沢
普通 水上行
新潟の主、E129系2両
途中駅からでは立たされる

越後堀之内でボックスが空いた
只見線との乗り換え駅、小出

キハ40を思わせる塗装のキハ110がいた
落雪の危険から区間運休という事で、乗客は見当たらない
左手に越後駒ヶ岳、八海山などが濃い雪化粧

右手は魚沼丘陵だろうか
北越急行が合流して六日町

その六日町で相席されるくらいには乗ってきた
上越国際スキー場前でゴッソリ乗ってきた

リフトが動いているものの、客はいないと思ったが、引き上げた一部が乗ってきたか、ボードを携行する客がいた
側線と庫を眺めて、石打

ここを発着駅とした臨時列車に乗ったのも昔話
↓
16:51 越後湯沢着
ちょっとゆっくりしていきたいと思ったが、土産売り場は人がごった返し、温泉も行列
早々に退散する事にした

・越後湯沢 17:06発 →上越新幹線.高崎
たにがわ86号 東京行
E2系の自由席は1-3号車と、平日なのに絞られていて見た目は満席

またもオフィス車両へ
こっちは楽々
知っておけば難は無し
「たにがわ」とは各駅停車のイメージだったが、臨時のガーラ湯沢からの列車は上毛高原を通過した

後続の「とき」が上毛高原に停車する
何が何だか
↓
17:30 高崎着
特にやること無く乗り継ぎ列車を待つ

・高崎 17:49発 →北陸新幹線.長野
あさま621号 長野行
昼間と違って自由席に6両開放

楽々座れた
もう疲れたので今日のラストランナーにした
温泉で使うつもりだった時間分、宿で休む
まさか平日の駅の温泉が行列で混んでいようとは…
津南や十日町じゃ入るにゃ早かったし…
軽井沢で数分停車

18時を回ってかなり暗くなった
↓
18:38 長野着
長野の夕方は寒くない
ドンキが駅近
そんな今夜のお宿は
「東横イン 長野駅善光寺口」
公式サイトからオンライン決済
¥6,200
安定のクオリティーで明日も無料朝食
ベッド広いな
さて、時間あるしネットから
2023.3.8(水)はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/03/10(金) 07:30:23|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0