【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ新製品】TOMIXさんの2023.9,10月の「シーサイドライナー」と115系が気になりまして…【鉄道模型】
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ新製品】TOMIXさんの2023.9,10月の「シーサイドライナー」と115系が気になりまして…【鉄道模型】



tomix202310gatu 1
割と前に発表があったTOMIXさんの2023.8-10月の新製品

パッと見では「無いかなー」とか思っていましたが、見直してみると気になる物がちょこっとありました










115系横須賀色
tomix202310gatu 3
しかも300番台はKATOさんからも岡山の物が製品化発表されています

…300番台が人気ですか?今、










しかもこっちはセット内容がおかしい
tomix202310gatu 2
いや、中間のサハとか要らないんですが?

理論上はMT比は問題無いからそのまま遊べますが、増結セットを買わせる策略ですか?

どうかなぁ…









もう一つは「シーサイドライナー」
tomix202310gatu 4
シーサイドライナーじゃない、普通列車の国鉄色に乗ったことがあるらしいです

で、青いシーサイドライナーも乗ってました

国鉄色の方が僅かに安いですが、共に店頭価格では桁を切るお求め易げな設定です


シーサイドライナーが9月で、115系が10月
ちょいと先の話なんで、対抗馬たるKATOさんの布陣の発表を待ってからと思います


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/03/16(木) 07:30:59|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<【Nゲージ新製品】KATOさんの黄色の「115系300番台中国地域色」 予約編【鉄道模型】 | ホーム | 【駅弁】「JR貨物コンテナ弁当 明石の鯛めし編」 美味いのと容器の活用法【Nゲージ】>>

コメント

こんばんは
115系スカ色KATOからは発売されて、しばらく経ちますか113系スカ色の化けサロを出すので、どうでしょうかね

シーサイドライナーですが、発売されてからそんなに経ってないのでM-13仕様ですね
インレタ苦労しますよ
  1. URL |
  2. 2023/03/16(木) 18:05:38 |
  3. 奥州荷役問屋 #sSHoJftA
  4. [ 編集 ]

>奥州荷役問屋さん どうでしょう?

単純に115系のバリエーションは増やしたいと思っていまして気になりました

シーサイドライナーも縁のあった列車という事で同様というか

インレタはもう仕方無いですねww


いつもご訪問、コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2023/03/17(金) 22:53:34 |
  3. のたね #-
  4. [ 編集 ]

買わせたいのでしょうね

セット内容がおかしいとのことですが、115系山スカが新宿駅のホームに顔を出していた時代を再現ですから写真の通りの8連でおかしくないですね
当時は8連でも201系10連と一緒に新宿まで来てましたから混雑はしてました
停車駅パターンは高尾まで今でいう中央特快(当時特快)と同じ停車駅パターンでしたから都内での運転は途中駅での乗降まじえて混雑が当たり前でしたね
そして山スカの発着駅は新宿駅発着を諦めだんだんと新宿より西側の駅発着(三鷹、立川、八王子、高尾発着など)になってしまいました(代わりに201系10連が特快で大月まで行くようになりましたね)
現在では中央本線普通列車は立川発着まで追いやらてますね
このセットは長編成の時代があったから、その頃を知ってる人に買わせようとしてることには間違いないでしょう
それなら増結セットを5両にせず、3両とサハセット2両にわけるべきでしょうね
私としてはさらに山スカに荷電併結して新宿駅ホームに顔出していた時代も知ってますから、それならまた興味がわきますが、その時代まではさすがにトミックスさんもやらなそうでしょうね(笑)
まぁ確かカトーさんでクモニ出してましたから、私はこちらの再生産まで待ちたいところですかね
  1. URL |
  2. 2023/03/19(日) 14:53:46 |
  3. センシ #VHzR4AHI
  4. [ 編集 ]

>センシさん 買わせたいんでしょうね

おかしいですw

実車や実績ではなくて、
>増結セットを5両にせず、3両とサハセット2両にわけるべきでしょうね

となっていない、基本セットに「外付け(?)」のサハが付いている内容がおかしいですw

まあHGなんで、初心者向けでないセット内容と、一発一品フル編成でない選択肢を持たせたサービスかもしれませんが、
それならやっぱりセンシさんの仰る、3両とサハセットに分けてもらえるとありがたかったのですが、買わせようとしてますねw


いつもご訪問、コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2023/03/20(月) 00:48:36 |
  3. のたね #-
  4. [ 編集 ]

大変失礼しました

言い方が悪かったので訂正致します
実車通りの編成のセットを出すのは良いのですが、セット内容がのたねさんの仰るとおりおかしいです
ちなみに私のほうも少し勘違いしてました
このポスターだと基本がサハ1両含む4両で増結もサハ1両含む4両でした
なのでセット構成を見直すならば基本3両セットに増結3両セット、そしてサハのみの2両増結セットといったとこですね
更に実車通りの編成にこだわる方むけの特別企画品の8両セットといったところでしょうかね
まぁ発売はまだ先ですから発売後の製品を見てからでも良いでしょうね
大変失礼致しました
  1. URL |
  2. 2023/03/20(月) 02:00:54 |
  3. センシ #VHzR4AHI
  4. [ 編集 ]

>センシさん いえいえ

大変失礼という程では無いと思うのでお気軽にいただけると助かります、俺がw


しかしそうなんですね~、売り方

フル編成は良いとして、基本だけ買った場合はそのサハを組み込むか遊ばせるか
3両の方がまとまり良いんだよな~、とか思いつつも4両化w

早々の予約はせず、製品を「見てから」判断するのが一番良いのはそうかもですね


いつもご訪問、コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2023/03/21(火) 00:12:51 |
  3. のたね #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/5547-dd2340e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (610)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2047)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR