【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ新製品】TOMIX 485-1000系「かもしか 3両セット」 ちょっと問題のある室内灯編【鉄道模型】
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ新製品】TOMIX 485-1000系「かもしか 3両セット」 ちょっと問題のある室内灯編【鉄道模型】



DSC09461.jpg
2023.3月にTOMIXさんから新発売された485-1000系「かもしか」

今回はTOMIXさんの純正の室内灯取り付けです










幅細です
DSC09462_20230320002138fd8.jpg
まず発光体に遮光シールを貼り付けます

やらんでも導光に問題は無いですが、「根本」の下が強く光ります、多分









先頭車はライトユニットが干渉するので先端をカット
DSC09463_20230320002142ed2.jpg
ステゴロでいけました









点灯はこんな
DSC09464_20230320002144299.jpg
よく見ると、既に導光の問題が右端に出ています










「クモハ485」
DSC09465_20230320002144f10.jpg
構造上、妻面寄りの座席に導光しません

他メーカー品で解決できそうですが、特にやらない事にしました










他の車両はそもそも問題無し
DSC09466_202303200021478a4.jpg
動力車は集電スプリングをカットとか説明書に書いていますが、特にしませんでした、これも









クロハ481も同様です
DSC09467_202303200021457a8.jpg
グリーン席を電球色にしている方も見受けますが、485系で電球色は見たこと無いです

「ムーンライトえちご」なんかも白色でした









全体で見るとこんな
DSC09468_20230320002135066.jpg
改めて眺めると暗い部分が気にはなります

…やっちゃおうかな??


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/03/20(月) 07:30:45|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージメンテナンス】TOMIXさんの古い485系をお手軽メンテ【鉄道模型】 | ホーム | 【Nゲージメンテナンス】KATOさんの古い223系1000番台をメンテ【鉄道模型】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/5555-e64d246e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1337)
仕事 (0)
鉄道 (610)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2047)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR