
2023.3月にTOMIXさんから新発売された485-1000系「かもしか」
今回はTOMIXさんの純正の室内灯取り付けです
幅細です

まず発光体に遮光シールを貼り付けます
やらんでも導光に問題は無いですが、「根本」の下が強く光ります、多分
先頭車はライトユニットが干渉するので先端をカット

ステゴロでいけました
点灯はこんな

よく見ると、既に導光の問題が右端に出ています
「クモハ485」

構造上、妻面寄りの座席に導光しません
他メーカー品で解決できそうですが、特にやらない事にしました
他の車両はそもそも問題無し

動力車は集電スプリングをカットとか説明書に書いていますが、特にしませんでした、これも
クロハ481も同様です

グリーン席を電球色にしている方も見受けますが、485系で電球色は見たこと無いです
「ムーンライトえちご」なんかも白色でした
全体で見るとこんな

改めて眺めると暗い部分が気にはなります
…やっちゃおうかな??
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/03/20(月) 07:30:45|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0