
最近はTOMIXさんの古い485系をメンテしてました
非フライホイール車です
集電機構の古い世代です

車軸と軸受は通電しないので、車輪と床の集電板のみ磨きます
お手軽コース、お手軽プランです←「お手軽」の予測変換で出てきた
動力車も同様です

特に難無しです
結果

大きく目立って悪い訳では無いのですが「微妙」なチラつきがあって、もう一歩踏み込んだメンテナンスが必要かと?
後日チェックしたいところです
ところでこの車両、前後灯を鐵工房さんのLED基板に交換しています

シールのヘッドマークが明るく光るのも特徴です
製品の仕様で、尾灯点灯時はヘッドマークが点きません

但し、尾灯自体がハッキリ赤く点灯します
レンタルレイアウト経験もある、これからも大事にしていきたい車両です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/03/20(月) 16:30:17|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0