
最近はKATOさんの205系3000番台「八高線色」をメンテしてました
中間幌のない古い設計ですが、サイトのカタログには残っています
基本的には台車をバラして車軸、軸受まで綿棒で磨いています

割と集中出来て気分転換にもなります、落ち着ける時間です
動力車はシャフトを回して車輪を回して磨いていきます

実はM車の方が楽という
トラブルは中間のT車から

ブレちゃってますが、台車を留める床下の穴が摩耗
ビスが抜けてしまうので、パテで穴埋め

しかし、中が固まるまで結構時間がかかります
一応点灯などはしますが、まだ固まっていない状態でこの日のタイムアウトを迎えました

確認は後日
しかし、前面も明るく光るのでまだまだ長く、大切にしていきたい1本です

今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/03/24(金) 17:49:47|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0