
我が初心者の俺の路線にはグリーンマックスさんの817系鹿児島車、熊本車が在籍しています
「あの」マイクロエースさん以上にお高い価格のメーカーさんで有名(?)な訳ですが、それでもこの製品だけは購入してました

他のメーカーさんから製品化されていないという事もありますが、それだけ思い入れもある車両です
ローカル線向けに作られた車両ながら、大窓、木と革張りの転換クロスシート

九州の鉄旅でどれ程お世話になったことか
九州ではこの車両に会うことが楽しみの一つでした
そんな楽しみも2023年の現在ではどこへやら

革張りの座席はそのままに、大胆なロングシート化「魔改造」を施されてしまいました
快適性の喪失は勿論、楽しみ一つ無くなってしまいました
思い出は鉄道模型の中に

これからも当然のように鉄旅を楽しみに生きて行きます
しかし最近、その楽しみのパラメーターが鉄道模型にちょいちょい振り気味になってきた気がします
どーも現実の鉄道がね…
やっぱ夜行列車というか、色々無くなってしまいましたしね…
新幹線「だけ」は発展するというか、それではね…
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/03/27(月) 07:30:54|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
どうしても手にしたい物は高くても買っちゃいますよねw
ご訪問、コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2023/03/29(水) 00:02:58 |
- のたね #-
- [ 編集 ]