【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 哀と肉しみの4日目
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

哀と肉しみの4日目






8/1
・JR津軽海峡線
青森 2242発 201レ
急行はまなす 札幌行
ED79形10号機電気機関車牽引
14系客車12両編成
5号車9番D席 ドリームカー
元グリーン車用段階式リクライニングシート
カーペット
下段でも階段脇なら快適そうな気が
片側に人いねえし、窓あるし、挙げ句荷物入るスペースあるみてえだし


実は列車待ち合わせで2244の2分延発

多少吃驚したのが機関車のヘッドマーク
客車向きの側のソレ
花の色が白い

コレ、1つしか無いんだとか
よく見れました


蟹田で運転停車
乗務員交代

減灯はこの後だったか?

中小国からJR北海道管内に
つまり、「みちのえき」

青函トンネル内で日付8/2に
五稜郭から函館本線に


103 函館3分延着
進行方向逆転
機関車付け替え DD51 1138牽引に
運転室の窓の下の「函」「重」のプレートの下にに北斗星の星が誂えられてる

その辺見に行って帰ったら、青森で僕様の前の座席で早々にリクライニング倒して寝こけたオヤジとその向こう

…僕様の座席迄座席回転
その反対側は矢鱈寝こけちゃってて、僕様の座席が丁度対面式に

まぁソコのお兄ちゃんも良く席を外したりでお互い隙を突かれた感じだ
性格も良さそうで良かった

と言うか
お陰様か僕様ボックス多少独り占め

そいや隣来ないな
寝る


「間もなく長万部…」
夜中も放送するんだだなぁ、とかうとうとしてたら

ガタタタタンッ!Σ(-.-;)
客車特有の加減速時のあの衝撃
アレが機関士が下手なのか長万部ホーム進入.停車迄何度と無く襲いかかってきた

久々の衝撃だったわ
コレを停車の度に喰らう羽目に
寝ながら


長万部から室蘭本線へ


僕様は対面にアンチャンが来ても邪魔にならんよーに座席のうえに胡座かいて寝たりしていた
これならアンチャンも足元空くんで

それで長時間いると流石に膝が痛かったりするのだが、アンチャンがいない時間が多く、適時、足を伸ばしたりしてしのいだりできた

コレを数度、寝たりウトウトしたりと繰り返す内に空が白み始めた

まだ暗めながらも影の様な、それでいて独特の広大な広がりを見せる山と空は間違い無く北海道だ

来た…!
匂いが…牧場から車内に入り込んで来る毎度お馴染みのクッサイ臭い…
これぞ北海道?


500過ぎにはっきり起きた
然し物足りない
事実上、今旅唯一の夜行列車で寝ちゃったから、というだけじゃない
ムーンライトえちご運休は未だに響いている
つか夜行鈍行列車無さすぎ つまらん

沼ノ端から千歳線へ
歯磨きとか身支度してれば大して待たずに札幌だ


608 札幌1分延着
「来た」感抜群
夜行列車が素敵だ!

そいや結局隣席来なかったな


外は曇り気味な事もあってか、我慢する必要も無いが冷える

飯買ったらホームへ



・JR函館本線
札幌 634発 127M 普通 滝川行
711系3両S110編成 札幌車
最後車5番ボックス席 セミクロスシート

何とも静かな車両
足場のせいか、急行運用を考慮した設計のせいか、E233やTX以上に揺れない気までする

まぁはまなすが酷過ぎだったが


苗穂 左手に苗穂運転所 車両沢山

白石~
右手に札幌貨物駅 流石は北海道の広大感がココにも 線路沢山

右手に千歳線の平和を通過する様に走る
千歳線はこの後高架へ別れる

江別~
向日葵とか菜の花が

岩見沢手前で右手から室蘭本線が合流


815 滝川定着
最後は寝堕ちでキメ
1時間以上待ち

912頃
暇潰しに携帯弄るのも厭きたので今日の日付貰ってホームへ
…既に5.6人 皆同じアレか?



・JR根室本線
滝川 937発 2429D 普通 釧路行
キハ40形1765号単機 釧路車
12(!)番ボックス席 セミクロスシート

余裕で座れた 空席ちらほら

「日本一長い距離を走る定期普通列車」
のサボが判読にちょい手間取る位ボロボロ…

先ず平野を行く印象
赤平で列車通過待ち

暖かいと眠いので窓を開ける
風が気持ち良くて、音が良くて、匂いも良い
コレで駄目なら駅でかった「キリンガラナ」
北海道の飲み物と言えばコレ
北海道限定なのが残念


木々を抜けながら徐々に高度を上げる感じだが、人気がありそうな所は畑や菜の花や白いラベンダー(これも菜の花?)みたいな畑が楽しい

芦別を出ると高度が上がっていたのが高低差のある景色、川で分かる


野花南から矢鱈長いトンネル
島ノ下は遠いのか


1049 富良野1分延着 19分停車
ここでキハ40 1770を増結 2両編成に
こっちのサボは綺麗だなや

1108定発
列車は常に快適な速度
大体60~70km/hは出してる

遠くにありながら大きいと分かる山々の迫力を眺めながら、さだまさしの明るめのナンバーは気分を盛り上げる


気付いたら客層変わってた
2両なお陰でスカスカ


1246 新得5分停車 乗務員交代
乗車時間3時間以上経った
乗車時間残り5時間を切ってしまった…

主な駅では客層が入れ換わる
ガラナ飲みきった…この駅にゃガラナが無い!orz


今更難だが北海道はただだだっ広い訳じゃない
その広い中に色々変化があったりだ
一面玉蜀黍畑…の奥に林や山々
高度が高めなせいか、地面の角度がちょいちょい変わる
そこに緑や畑が目まぐるしい

空も曇天でなくなってた
空も広い
北海道以外じゃ見られん
ソコをキハ40でずっと乗りっ放す幸せ


1336 芽室着 1344迄待ち合わせ

1348 大成 高校生(特に女子)大量
皆2両目に行ってくれて助かる

1354 西帯広で対向列車約5分待ち合わせ

1401 帯広貨物駅だ 貨物駅は面白い

1410 帯広
「ぶたはげ」とやらの豚丼弁当購入
肉最大6枚\1190の大盤振る舞い
野菜ジュースとキリンガラナも購入
地球が意地悪するから日本経済に貢献しちゃうんだ

車両に戻ったら対面に食事中のオジイチャン

1424 定発 後3時間しか無い…

稲士別通過 最早只の台

1530 浦幌で5分停車
外が涼しい 車内が暑い

1541 常豊(信号場)
まるで駅の様な駅標
降りてみたい


厚内を出てから先の豚丼弁当を摂取
肉とろけて旨かった
お腹一杯一杯

あ 海


1620 尺別 海
大地を散々見れて海も見れる
凄いぞ2429D 凄いぞ北東パス


白糠
知らない間に気絶
とうとう限界か

1712 大楽毛 おたのしけ 13分停車
海と曇天と河原に馬
で最早夏とは思えない冷え方

新大楽毛-新富士て高架だったけか?


1739 釧路定着
有人改札へ
「証明書やってます?」
「何処から乗ってきました?」
「滝川ー」

判子もあって証拠は十分
幾らでもズルは出来るがそんなのつまらん

高い金払って特急使ってワープとかより
タダでゆっくり行ける普通列車の方が楽しいに決まっている

証明書頂きました!
…どんだけ貰う気か



で最早、今日のお宿
「パルーデ釧路」
14日以上前からのネット予約で
\3300



・俺旅2011in夏~坊主、北へ~ 4日目

「乗って飲み食いしてるだけで証明書が貰える旅」

あ 1回もヒゲ剃ってねえな



関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2011/08/02(火) 19:39:19|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<5日目の釧路が | ホーム | えきべん!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/56-11573731
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2051)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR