
相変わらず臨時収入で購入できたTOMIXさんの「373系6両セット」で遊んでいます
普通、夜行快速、ホームライナー、臨時急行、特急「東海」「ふじかわ」「伊那路」と、あらゆる運用に対応できる超汎用車両です
「青春18きっぷ」でも利用できる運用がある、東海道本線の救世主の一つです
過去帳入りしてしまいましたが、夜行快速「ムーンライトながら」の他、東京-静岡直通便は鈍行運用として究極の姿でしょう

安価で長距離、しかもリクライニングシートで快適
「ムーンライトながら」では指定席券の他、日付変更までの乗車券が必要なものの、費用対効果を考えれば十分です
普通列車運用に至っては料金不要なため、尚更価値が上がります
今でも普通列車運用はありますし、乗車整理券が必要な「ホームライナー」にかつての名残を感じることもできます

しかもコレが特急そのものの走りで速いです
静岡-沼津くらいでも出費の価値は十分です
やはりというか、リクライニングシートで快適に過ごせる点がまた大きいです
セミコンパートメント席もそうですが、飲食がしやすいのは大きいです
東京近郊では普通列車グリーン券の出費が必要になりますから、比較するとホームライナーは破格とすら思えます
かつては9両編成で東京まで乗り入れた車両は、最短3両編成でローカル特急もこなし、
増結して需要に柔軟に対応できる万能車両、373系

模型でもその増解結で便利に遊べます
まだまだこの車両で鉄旅も楽しめるでしょうか・
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/05/05(金) 07:30:27|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0