
我が初心者の俺の路線にはMICROACEさんのE653系「フレッシュひたち・赤」が在籍しています
フライホイール搭載の改良品です
それ故か走行状態に問題は特に無しです

室内灯はTORM.さんの幅広だと思われます
中間のカプラーは、ジャンパホース表現を重視してKATOカプラー密連形JP Aに交換しています
車間短縮は特にありません
前面のMICROカプラーは他の編成との併結が可能なようです
Nゲージを始めたのは2013年の頃でして、いつかは「フレッシュひたち」を手にしたいと思っていました

当時まではMICROACEさんの製品しか無かったと思われ、だからこそこの製品こそ憧れの「フレッシュひたち」でした
今でも満足している製品です
列車としては、グリーン車無しのモノクラス編成なのがまた好感です

首都圏の普通列車グリーン車だったり、四国の「バースデイきっぷ」に関してはグリーン車に寄っていますが、
それ以外の所ではあまり興味を示しません
性格でしょうが、要不要の基準や、「過ぎたるは及ばざるが如し」みたいなところでしょうか
実際、E653系の座席は「トップを争える快適性」という認識が今もあります
車内の特急らしい雰囲気もお気に入りのポイントです
実車がこの姿に戻ることは無さそうですから、製品を回す度に思い出に浸っています

「この顔、この塗装」です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/05/25(木) 07:30:56|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0