
最近はKATOさんの113系2000番台「湘南電車」をメンテしてました
元はアーノルドカプラー、中間幌の無い、「KOKUDEN]のような初心者向け、
設計の古い吊り下げパッケージの、KATOさんのサイトには残っているベストセレクション製品です
T車は台車をバラして車軸まで磨きました
…が、室内灯のチラつきが治らず、もう少し手を入れることにしました

LEDユニットの「足」と接触する集電シューも磨くことに
やはり10年近い付き合いと、やや古い設計の製品は手がかかる時期に来たのでしょうか?
部屋とレイアウトの都合上、フラットにし切れない箇所で微妙なアクションが出てしまう印象ですが、取り敢えず回します

そのうち馴染んで良化しますが、「経過観察」みたいな感じです
悪くは無いんですが…
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/06/04(日) 16:30:05|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0