
我が初心者の俺の路線の、KATOさんの「ムーンライト」は、ウチの唯一の165系急行型電車です
Nゲージ活動をこの車両から始めました
よく見るとデフロスタ表現とかも入っていて、ちょっと侮れない製品です
165系の「ムーンライトえちご」には間に合いませんでしたが、その流れにある車両ということと、
4Kしない中古品という事で購入しました

T車は台車がピン止めの旧品でサイトにも残っていません
動画の方のコメントで「前面のライトはLED」と頂きましたが、本当でしょうか?
だとしたらかなりありがたいのですが…
分散型クーラーや無線アンテナ、信号炎管が別パーツで付けられており、外見は割と出来上がっています

後に中間幌や車端部床下機器を追加し、連結用の前面のカプラー付きスカートは固定しました
走行は「慣らし」が必要ですが、徐々に調子を上げていきます
室内灯は当初、所定の麦球を使用していました

後に集電機構を流用し、TORM.さんの幅広に交換してギランギランに光ります
最近、クハの点灯状態が良くないのでメンテナンスの手を入れたいところですが、時間が欲しいです
今でもレンタルレイアウトに持っていくこともある、手間をかけた思い入れある1本です
この1本が余程不調にならない限りは、165系ムーンライトしての購入は無いと思います
大事にしていきたいです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/09/21(木) 07:30:09|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0