
画像はMICROさんのC61 20で、ゴムタイヤの摩耗か空転、自走が困難になってしまいました
自分で修理なんて無理だし、修理依頼なんてどこへ?
そんな訳で稼働中止を決定しました
稼動中止を決定したのは他にも

先のC61に牽かせていた古い設計の旧型客車と、仕様は「KOKUDEN」の103系
どちらも稼働だけなら問題無いのですが、「その気」が無くなってしまいました
しかし、粗末に扱うとか、廃棄というのは不本意です
そんな訳で前々から考えていたことに取り掛かります

まずレールを敷きます
で、機関車と車両を載せます

思ったより良い感じです
柵を立てると更に良さそうです
機関車の反対側

赤板はKATOさんから良いのが出ています
俯瞰

やはり良い感じで、初手としては上々ではないでしょうか?
続いて103系を横に並べました

最初はレイアウトの右側に置きたかったのですが、デスクライトとの兼ね合いもあり一旦断念
客車の陰に収まりました
レイアウトが賑やかになって、この案自体は正解のようです

後日、合うレールを購入して設置し直すとか検討しようと思います
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/09/22(金) 07:30:52|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
http://www.microace-arii.co.jp/query/afterservice.html公式HP内で修理についての件が書かれてるのでお問い合わせしてみてはどうでしょうか?
- URL |
- 2023/09/23(土) 17:06:15 |
- あんず #nLnvUwLc
- [ 編集 ]
あざす
それも考えましたが、飾るのが予想以上に面白かったので、そっち方面でもうちょっと進めようと思いました
レイアウトが賑やかになっていくのが良いなあ、と
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2023/09/24(日) 12:00:50 |
- のたね #-
- [ 編集 ]
あざす
考えてましたが、置いてみたらレイアウトが賑やかになるのが良いなあ、
と思いまして飾る方向でさらなる良化へ取り組もうと思いいました
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2023/09/24(日) 12:03:58 |
- のたね #-
- [ 編集 ]