【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ振り子】振り子車両、購入の分かれ道【鉄道模型】
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ振り子】振り子車両、購入の分かれ道【鉄道模型】

DSC09994_2023092223574342e.jpg
画像はKATOさんの381系「ゆったりやくも」とN2000系「うずしお」です

KATOさんの製品の特徴の一つに車体傾斜機構があります

振り子式などで車体傾斜する実車同様に曲線で車体が傾斜するギミックは、他メーカーさんにはない大きな魅力です









最近購入した車体傾斜モノでは383系「しなの」があります
100_0033_2023092300004548a.jpg
最新のスナップオン台車にフライホイール、スロットレスモーターを搭載して新登場の体で発売されました

曲線で傾くのは勿論、直線での「戻し」も魅力です










所有していない車体傾斜製品では東日本の351、E353系があります
DSC09990_20230923000524fe2.jpg
縁はある形式ですが特に好きな車両ではないので興味無しです

当然、所有している製品は好きだからこそ購入しました










乗ってて楽しかったか、快適だったかどうかが購入の分かれ道でした
100_0027_202309230007511c7.jpg
TOMIXさんのキハ187系は車体傾斜しませんが、やはりというか実車が好きなのと、
KATOさんから製品化される気配が全く感じられないwので、お求めやすい価格の中古品を購入しました











四国2700系がTOMIXさんから製品化されていますが悩みどころ
DSC09962_2023092300141218e.jpg
10年レベルで「KATOは寝て待て」を実行するべき状況だと思いますが、我慢できるでしょうかw
自信ありませんw

そんなKATOさんと車体傾斜する車両、製品の話でした


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/09/23(土) 07:30:37|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージメンテナンス】KATO E26系「カシオペア」をメンテ【鉄道模型】 | ホーム | 【Nゲージ車両】レイアウトに使わなくなった車両を置く【Nゲージレイアウト】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/5898-cf97258b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2050)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR