【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ車両】レイアウトに使わなくなった車両を置く:高架橋レールの効果【Nゲージレイアウト】
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ車両】レイアウトに使わなくなった車両を置く:高架橋レールの効果【Nゲージレイアウト】

100_0021_20230929104546034.jpg
ウチのレイアウトに車両を置く、飾りたい話、進めています










先日、秋葉原のTAMTAMさんで、TOMIX高架橋付きカーブレール243mmを購入してきました
100_0022_202309291040421ca.jpg
4本入りです










何のためかというと、コレ
100_0024 (2)
レールを敷いて車両をディスプレイみたいな、静態保存というか

当初はレール2本は高架橋から外すつもりでしたが、実際には他のストラクチャーの眺めに支障しないこと、
高架橋が展示車両に対して、塀、柵の役目を兼ねることから、そのまま使用しました

これは「仮置き」で、お試しですが、悪くないです、個人的に









で、機関車と客車4両でご覧の形に
100_0028_202309291048023b1.jpg
本線の内回り半径が280mmなので、243mmのレールで並びを合わせました

カーブレール2本と直線140mm2本を使用しています

この話、続きます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/09/29(金) 16:30:42|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ車両】レイアウトに使わなくなった車両を置く:線路が増えた?【Nゲージレイアウト】 | ホーム | 【Nゲージ】点灯するのは嬉しい【鉄道模型】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/5909-cd2db286
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2051)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR