【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージメンテナンス】MICROACE 783系ハウステンボスに手間がかかる【鉄道模型】
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージメンテナンス】MICROACE 783系ハウステンボスに手間がかかる【鉄道模型】

100_0002 (4)
最近はMICROACEさんの783系「ハウステンボス」をメンテしていました

動力車は車輪を磨けば良いだけ、と思いきや…









毎度お馴染み油ギトギトさん
100_0004 (2)
ギヤ部の油はともかく、飛び散ったような周囲の油くらいは拭き取ります

ギヤ部の油も取り除くなら、後からユニクリーンオイル一滴ですね









床下のウォームギヤ部も同様でした
100_0005 (3)
「溝」などのギヤ部以外の所に散っている油を取り除きます










パノラマ先頭車がまたビックリ
100_0001 (3)
信号炎管がいないんです

過去帳開いたら、その時から無かった

当時は気づかず、しかも色々イジった後だから今更取り返しもつかんよな、という事でピンバイスで穴を広げて、
KATOさんの余り物の信号炎管を付けました

というかその方が早い









そんなT車たちは台車をバラして車軸、軸受けまで磨きます
100_0002 (4)
ここからやっと通常作業ww










といっても、室内灯のバネが床の穴に合わないとか、ボディーがキチキチとか結構面倒w
100_0009 (6)
苦労した甲斐はあって順調に走ってくれました


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/11/05(日) 16:30:32|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【乗り鉄旅】鈍行の座席、多彩な転換クロスシートとまだまだ残るボックスシート【座席】 | ホーム | 【Nゲージ走行】GREENMAX 817系 コアレスモーター性能の確認【鉄道模型】>>

コメント

マイクロさんの中華脂問題。。
交検しよっと。
ポチ☆
  1. URL |
  2. 2023/11/05(日) 18:24:36 |
  3. タコ助 #-
  4. [ 編集 ]

>タコ助さん あざす

おや、交換しますか?

ポチ、あざす
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2023/11/06(月) 22:48:12 |
  3. のたね #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/5978-d9978307
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2059)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (194)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR