【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺旅2013in旧暦新年~俺を箱根の温泉宿に連れてって~前編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺旅2013in旧暦新年~俺を箱根の温泉宿に連れてって~前編





1/16から始まった構内運転士試験の二次試験真っ最中である

この試験のお陰でまともな休みは取れず、
今月も田端へのE6系車両見学や新白河への一泊研修で人生の中でもかなり忙しい年が進行中だ

今になってようやく3連休となり、ココを逃すともう身動き取れん
という訳で一泊温泉を頂きにあがる事にした


SA3A1354-154985448.jpg
前もって用意したのは小田急の株主優待券×2枚と
伊豆箱根バスの指定路線が2日間乗り放題の「箱根バスフリー.ツーデーバスフリー」


御徒町の金券屋で買った優待券は1枚¥680と今までより¥30値上がりしていたのに吃驚した


ツーデーバスは東京駅のびゅうで購入
正式名称が「ツーデーバスフリー」だと店員の姉ちゃんも俺も然程知らん商品
購入に難儀した

指定路線は嘗ての「踊り子箱根フリーきっぷ」のバスルートと同様で往時のカラクリが見て取れた

今回の旅はその踊り子箱根フリーに近い



何はともあれ出立である
今日のメインの始発駅.北千住は地元駅から2駅だ

切符売場ではロマンスカークラブの予約も受付ているが、
メトロ直通列車限定なので帰りの箱根湯本→新宿の特急券が購入出来ず、ちょい不便

ロマンスカー自体も窓口以外は座席のピンポイント指定が出来ず、やはりちょい不便


当該ホームには9:35過ぎに降り立ったが、3.4分毎に列車が発車する通勤時間帯な為、
コチラの列車も入線.発車迄時間は1分程と極僅か



・東京メトロ千代田線.小田急電鉄.箱根登山鉄道線
北千住 9:56発 421列車 特急ロマンスカー
メトロはこね21号 箱根湯本行
小田急60000形MSE6+4両編成
5号車5番D席 進行方向右側

MSE自体は初めてではないが、メトロ直通列車は初めてで、
小田急.御殿場線特急と幅広い運用をこなすこの車両で地下鉄とは中々不思議な感覚だが、
コレがこの車両の真の姿だ


後ろにはおばちゃん
喧しい程ではないが多少耳障りだ

乗車率はいいとこ3割か
8号車のトイレが故障だとか


983mmのシートピッチは然程狭くもないし、新幹線だってこの位で充分だと思うが

テーブルは肘掛けに内蔵
棚下のLED照明は節電の為か消灯

木目調の座席や妻面は小田急50000形VSEと並びつつ、シックで落ち着いた雰囲気だ


列車は千代田線内を大手町.霞が関.表参道と停車
ちょいちょい乗客を拾い、他の各駅停車に合わせてゆっくり進行

乃木坂のカーブしたホームで先頭車を見ながら通過


10:31 通過扱の代々木上原で小田急線への乗務員交代の運転停車

先のおばちゃんのお喋りで今日は快晴と気付く


地下化工事中が見て取れた下北沢を通過して速度を上げる

10:40 成城学園前
つらつら進行

11:00 町田
此所までの客を小まめに集めて小田原.箱根湯本へ運ぶ
それでも乗車率いいとこ4割か
2月の月曜日だし

此所までで1時間超
此所から特急走りを始めた


11:08 海老名通過
手前右手の広めの車両区は壮観
進行方向に曇が厚い


乗り心地は然程揺れる事も無く、高架区間は其が顕著ですこぶる快適だ

秦野に差し掛かる辺りから雄大な山々がちょいちょい見えた


渋沢-新松田は当線屈指の山間を行くような区間
気分は地方特急だ

11:38 小田原迄約100分
清掃スタッフが一礼していた
後方.7-10号車を切り離し

此所から箱根登山鉄道線へ
晴れ間が有りながらポツポツ降り始めた


SA3A135500195369282.jpg

11:55 箱根湯本1分延着
北千住から約2時間
久々に時間を忘れた
おばちゃんは終始喋りっ放しだった

自動精算機が俺のビューSuicaを受付なかった

有人改札でSuicaで精算


晴れ間が有りながら霧雨が酷い
歩道橋兼デッキ?が完成していた
SA3A1357001-862118536.jpg


此所からバスで小田原迄戻る
ツーデーバスフリー使用開始

伊豆箱根バスは西武グループ.ライオンズカラーが目印だ

小田原迄は15分程だったか
予定通り切符を購入
Suicaで買いたかったので


此方も晴れ間が有りながら霧雨ポツポツ

一体何処の狐女が嫁入りしたのか知らないが、様子見と腹減ったので駅からちょい歩いた松屋で牛飯+生卵
¥330


飯終ったら目の前にきた箱根園行のバスに飛び乗った

うとうとしていたら大平台にいた
雨が良い具合に降っていたので予定を変更した

大して計画等立ててはいないが

バスは登り山道の勾配をウネウネ行く
約1年振りの箱根の景色は雨天の灰暗い風情だ

飯喰ったばっかなのでなるべく前方を見ない事にする
前方中央に視点を固定すると酔う


高度差はあるが、箱根湯本-小涌谷を登山鉄道とほぼ併走し、以降を別れる

早雲山上.大湧谷と高度をグングン上げると雲が山に掛かっている為、山と木々の外側の視界は白靄で消滅した
雪も残っていた


14:20頃 箱根園着
SA3A13611662098572.jpg
雨が酷く、閑散としていた
どうしようか迷っていたら乗り継ぎのバスを逃した

これだけ酷いと先へ行ってもロクに見るモノは無いと引き返しを考えたが、それもつまらないので、1時間待って乗り継ぎ、一周する事にした



乗り継いだバスは箱根新道経由.箱根湯本.小田原駅行

雨は酷く、道路上で波打ち流れていた

SA3A1367500046336.jpg

16:10 気絶してたらあっさり箱根湯本駅前着
狐の嫁入りが小降りになっていた


直上高空では雲がかなり速く流れる中を飛行機雲が伸び、早川の流れも速かった
SA3A1366934007513.jpg

SA3A13651292696945.jpg



今度は箱根関所跡行のバスに乗り継いだ
小涌園迄は先と同じルート

今度は晴れ間があって同じルートでも印象が違う


小涌園で降車

近くのファミマで食糧を買い込んでから今夜の宿を目指す

シャトルバスもあったのだが忘れていて1度も使った事が無い

SA3A1368291834763.jpg
ユネッサンの建物に入り、2階のお土産売場を突き抜ける



SA3A1369132593644.jpg
出口直ぐの焼鳥屋に短い後ろ髪を引かれつつお宿へ繋がる遊歩道を行く

遊歩道を抜けて100m程先にあるのが今夜のお宿



SA3A1370-1887392277.jpg
「B&B パンシオン箱根」
るるぶの携帯サイトから予約
ポイント使用の値引きで
¥2.545(消費.入湯税込)



SA3A1371-1748210577.jpg
バス.トイレ.洗面共同



SA3A13721407789416.jpg
風呂場は温泉だ

風呂場のシャンプー等以外のアメニティは基本的に自前(販売有)

訳有みたいに見えるががやはりリーズナブルな温泉宿だ
( ̄∀ ̄)


1時間程部屋でグタグダしてから共同浴場.温泉へ

部屋数も多いので合わせてそれなりに広い脱衣場と浴場


…温泉は泣きそうな位染みて効いた
この為に来たぁ~


この後は飯喰ってダラダラして寝る

今夜は眠れそうだぜ…





関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/02/04(月) 19:16:20|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<懲りずに温泉 | ホーム | 箱根で温泉!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/653-faf7bc14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR