【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 青春18きっぷ以外の切符の可能性の考察: JR東海.「たびきっぷ」 主に四国
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

青春18きっぷ以外の切符の可能性の考察: JR東海.「たびきっぷ」 主に四国

SA3A1276-1599022996.jpg
タイトルに困り、こんな感じでやっています


先日、JR東海から
「たびきっぷ」
の発売の発表があったのは有名な話


この時に思った事は、更に先日にJR東日本から発表された
「みなみ北海道フリーきっぷ」
「北海道全線フリーきっぷ」
と合わせて、両社及びフリーゾーンの二島会社が、廃止となる「周遊きっぷ」のフォローをしている流れがあるのでは?と言う事

七面倒臭い周遊きっぷを無くして自社製の商品に客を取り込もうというコスい策略もあるかもだが


都区内.名古屋市内から岡山.広島.山口.四国各地へ東海の自社製品たる新幹線の往復に、多少の料金プラスで各エリアの特急自由席も乗り放題というのは、往復が只の乗車券タイプの北海道方面の切符と比較しても確かに良心的かもしれない

四国行にサンライズが組込まれないのは残念ではあるが、珍しくのぞみ利用に制限が記述されておらず、利用可と言う事だろうが、GWと盆暮正月に利用不可というのを悪辣と捉えるかどうかは個人によるだろう

まぁ山口くんだりまでのぞみ利用不可という方が悪辣だろうが


消え逝く周遊きっぷと比較しても今更仕様が無いが、有効期間が全体で5日間というのも妥当かどうかだが、
「四国フリーきっぷ」「バースデーきっぷ」が3日間で¥15,000、¥10,000だから用途に拘らなければ、たびきっぷは優位に立つ

「四国エリア」はゾーンを岡山-児島.宇野から有効としており、新幹線で岡山は然程時間を所要しない時代である
有効期間全日を四国滞在するのも可能と言うより余裕だ



因みに「用途に拘る」とは、例えば俺は6月に「バースデーきっぷ」による四国旅を企画中だ
ルートは
サンライズ出雲→山陰→山陽→小野田→宇部→岩徳→山陽→芸備→福塩→山陽→四国→サンライズ瀬戸

最早お互いにお呼びでない


一寸横道に逸れたが、周遊きっぷ廃止に対し、この様な流れであれば悪くはない
決定的に旅がし辛くなった訳ではなく、一般の方々にも分かりやすいかもしれない
(北海道方面は別途支払い必須なので多少不親切)


使用地域の制限もあり、コストパフォーマンスや使い勝手のトータルバランスにおいて18きっぷに比べるべくもないが、贅沢な優等列車の旅として結構良い出来かも知れない


推奨、と言う程ではないがこの切符
ちょっと使えるんじゃないだろうか?
俺とは縁が無さそうだが



良いですよ?
四国
SA3A1135.jpg
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/03/27(水) 22:56:46|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今月読んだ雑誌 | ホーム | 少しだけ画像で振り返り綴る.俺旅2012in迫る年の瀬③~12/24.25の件 秋田→青森→上野>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/718-5b083725
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (337)
Nゲージ (1853)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (153)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR