【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 切符を喋ろう:「おれんじ18フリーきっぷ」
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

切符を喋ろう:「おれんじ18フリーきっぷ」

100902_1128~01
このブログを始めて以来、九州に全く足を踏み入れていない

昨年の豪雨災害による豊肥本線不通が原因だが、ちょっと踏み入れなさ過ぎかと反省しているが、結局豊肥本線復旧を待っており、行動には一切現れていない
そんな訳で画像も携帯サイズだ

モタモタしてたら周遊きっぷが滅亡してしまったではないか
鹿児島名物「白熊」にも会えずじまいではないか
どうしてくれる

地球もJRも俺の敵なのだろうか



JRから切り離されてしまった路線のコイツは果たして味方だろうか






SA3A0001_20130522203542.jpg
おれんじ18フリーきっぷ
¥2,000

肥薩おれんじ鉄道線全線に1日有効
購入には当日有効の「青春18きっぷ」の提示が必要


八代―川内全線の通常運賃が¥2,550
通常の「1日フリー乗車券」が¥2,800
↑と違って、全線乗り通せば元が取れてしまう切符だ

大概の1日フリー乗車券はそんな乗り鉄向きでありがたい


18きっぷ提示で購入出来る格安フリー乗車券といえば三陸鉄道が有名
さいきんは「北海道&東日本パス」提示でも購入可能で更に乗りやすくなった

こういったケースが今後も増えてくれれば、新幹線偏重のイビツな世の中でもちょっとはマシなのだが


経営難をよく耳にした当路線だが、最近デビューの観光列車「食堂列車」が大分好評の様だ
…がこの「おれんじ18フリーきっぷ」では乗車不可

まぁあんな高額費用の列車等18の我々には無縁でも特に問題ない話だが


時刻表を見ると、俺が乗ってた頃と違って全体的な運用は多少改善されている様に見える
JR九州とも多少の連携が見受けられるし





100902_0711~01 
100902_0916~01 100902_0918~01
路線は元国鉄,JR九州の鹿児島本線の風景を架線下DCで楽しめ、
晴天下の西九州の海は鮮やかの一言に尽きる

難と言えば、運行列車が気動車1,2両程度の短編成で着席成功率に難があるか
着席は出来るのだが、ボックスを取れるかな?という程度だが





100902_1116~01 100902_1231~01
 100902_1234~01
次の18きっぷシーズンは暑い夏だ

このきっぷで川内まで全線を乗り尽くし
更に乗継を重ね、鹿児島中央,「天文館,むじゃき」で名物かき氷「白熊」と戦ったり、
列車から桜島を眺める「18づくし,鈍行の旅」などはいかがだろうか


…俺がやりたいわw

特に白熊の野郎には前回ボコボコにされた借りがあるのだ




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ





関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/05/22(水) 21:24:11|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺の画像館 2013.5.23 | ホーム | 俺の画像館 2013.5.21>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/798-0d6ffa0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR