【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ紹介】2019年のMICROACE「キハ185系剣山」、KATO「四国2000系」【鉄道模型】

DSC09948_202305291143262c1.jpg
我が初心者の俺の路線にはマイクロエースさんのキハ185系「剣山」4両セットが在籍しています

2019.12月の製品で、発売を知った時には店頭からは消えていて、TAMTAMさんの通販で何とか購入できました

当時は疑問に思わなかったのですが、何故か2両2編成の4両セットでの販売でした









また、KATOさんの四国2000系も2019.7月に発売されました
DSC09959.jpg
マイクロエースさんの牙城であった四国の車両にKATOさんが参入するニュースはユーザーは勿論、
KATOさん自身にとってもビッグパンチでした

2019年のNゲージ業界は四国で盛り上がった一面があったことになります










四国2000系は実車同様に車体傾斜機構を搭載して、曲線で車体を傾斜させる姿を披露してくれます
DSC09957.jpg
キハ185系「剣山」も上質な仕上がりで、実車の雰囲気を自部屋でも醸してくれています

改めて眺めると台車の作りが細かく、じっくり眺めていられます









動力はフライホイールを搭載して、安定した状態を保持
DSC09961_20230529115625ad3.jpg
実車も両車、ローカル区間での活躍を続けています

好きな時にヱヌゲを回しつつ、鉄旅でも実車の彼らにお世話になれる楽しみがまだ残っています
2023年の今年も実車の彼らに会うのが楽しみです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/05/29(月) 16:30:47|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージメンテナンス】KATOさんのジャンクで買ったE127系をメンテしたけど…?【鉄道模型】

DSC00169_20230529000951da1.jpg
最近はKATOさんのE127系「大糸線」をメンテしてました

近い内に「100番台」として現行の機器更新か何かをしたモデルにチェンジして、
スロットレスモーターを搭載した新製品が発売予定だと思います










こちらはその旧品というか、ジャンクで購入した物です
DSC00170_20230529000950ca5.jpg
まずT車は車輪や集電板の他、台車をバラして車軸、軸受まで磨きます









M車は片方に動力台車、もう片方が付随台車となっています
DSC00171_20230529000951953.jpg
登坂が疑問視されることがしばしばありますが、動力台車をトラクションタイヤに交換すれば問題無いと思います

今回、バラした車両を戻したら、室内灯は点くものの、モーターがうんともすんとも動かない事象が発生

調べたら通電部品が変形し、モーターへの接触が悪い事が発覚
修繕に時間を取られ、何とかモーターが動くようにはしたものの、特定の区間と向きで微妙にギクシャクした動きが発生












今回は取り敢えず動けば良しとして終わりましたが、レールとともに要メンテ状態になってしまいました
DSC00172_20230529000947ead.jpg
諦めて今度の新製品買うか?
な事まで考えたり、最近ちょいと上手くいかないところがあります

昨日も仕事が…


そんな今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/05/29(月) 07:30:43|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「【Nゲージ新製品】マイクロエース「富士山ビュー特急」、TOMIX「四国2700系」の試作品を眺めて、しがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【tomix試作品】」という動画を作成しました



「【Nゲージ新製品】マイクロエース「富士山ビュー特急」、TOMIX「四国2700系」の試作品を眺めて、しがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【tomix試作品】」
という動画を作成しました









タイトルの件です
sisakuhinn 1
最近、呑んでばかりな気がします








まずはマイクロエースさんの「富士山ビュー特急」です
sisakuhinn 2
テーブルランプ点灯は魅力です









試作品でも塗装が綺麗です
sisakuhinn 3
お金出して買えるレベルですが、まず買いませんw









お次はTOMIXさんです
sisakuhinn 4
コレがヤバいw









コレまた上質
sisakuhinn 5
車体傾斜しないのに買っちゃいそうです











そして個人の感想というか
sisakuhinn 7
このオッサンは購入を我慢できるでしょうか?(どうでもいい)



そんな動画ですが、日曜の午後の暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/05/28(日) 16:30:41|
  2. 動画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【Nゲージ紹介】TOMIX 2010年のHG「キハ48」【鉄道模型】

DSC00141_20230528001113153.jpg
我が初心者の俺の路線にTOMIXさんのキハ48がやってきたのは、2022年の9月の事でした

2010年の中古品ですが、HGで¥7,000は今でもお得感しかありません









登場時の頃がモデルのようで、非冷房、トイレは流し管なのは致し方なし
DSC00154_20230528001434684.jpg
それでもキハ40系列は鉄旅で何度お世話になったか分かりません

ヱヌゲでも何らかの形で欲しくなるのも当然で、バリエーションをコレクションしたいという欲もあります

現代の姿の製品もモデル化されていますので、そちらも何とか手に入れたいのです









ローカル駅での佇まいは実車さながらで、過去の旅を思い出させてくれます
DSC00152_2023052800191394a.jpg
我が初心者の俺の路線にいるキハ40系列はマイクロエースさんのキハ47形の赤い新潟色と、今回の製品の2本のみ

まだまだ、全然、コレクションは始まったばかりです









メンテさえ怠らなければ好調を保ってくれます
DSC00162_202305280021307ff.jpg
ローカルな我が初心者の俺の路線のローカルっぷりを増してくれる活躍に期待しています


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/05/28(日) 07:30:20|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージメンテナンス】TOMIXさんの2013年の287系をメンテ【鉄道模型】

DSC00143_202305271151270de.jpg
最近はTOMIXさんの287系「くろしお」3両基本セットをメンテしてました

2014年に購入、2013年に発売したらしい、紙パッケージの製品です










M車は車輪と集電板磨き
DSC00144_20230527115130649.jpg
0.5M方式を採用した車両で、1両に動力台車と付随台車があり、模型でもその形状違いを再現しています

しかし、細かすぎて区別が付きづらいので、片方ずつ外してメンテしてました

画像のないT車は台車をバラして車軸、軸受までメンテしてました










で、
DSC00145_20230527115131fb9.jpg
半室グリーン車のクモロハ286の室内灯が微妙なチラつき

もう1回丹念なメンテを施しました










結果として及第点的な状態には回復した気がします
DSC00146_20230527115124aa6.jpg
基本的に良い製品なので、末永くお付き合いを願いたい一本です


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/05/27(土) 16:30:58|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR