【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージメンテナンス】KATO 883系「ソニック」を接点グリスでメンテ【鉄道模型】

100_0013 (4)
書ける時には書く「夕刊」でございます

最近はKATOさんの883系「ソニック」をメンテしてました

ライト類が明るく点灯するようリニューアルされた製品です










まずは車輪と車軸、軸受けまで磨きます
100_0014 (2)
非フライホイール、車体傾斜機構搭載のスナップオン台車です









動力台車は横ピンではまっていて扱いが面倒
100_0015 (2)
なので車輪の磨ける部分だけ磨いて終了

後、室内灯そのものの接点なども手を入れておきます

劣化、悪化の可能性はここにもあるようです











回してみたら微妙だったので、TAMIYAさんの接点グリス登場です
100_0016_20231126114922909.jpg
車軸などに仕込みます










「微妙」から「なんとか見れる」状態に良くはなりました
100_0024 (3)
車体傾斜する九州の格好良い製品

大事にしていきます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/11/26(日) 16:30:38|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ収納】KATO キハ283系と789系とTRAM.さんのウレタン【鉄道模型】

100_0013 (2)
KATOさんの789系1000番台5両セットです

当初、TORM.さんのウレタンに入れ替えての収納が無理だったのか、暫くCASCOさんの16両用ケースに入っていました










今回のブツはその本チャンのブックケース
100_0012 (2)
取り敢えずの長い様子見と廃棄せずにいまして、今回収納戦線に復帰することに










更にKATOさんのキハ283系6両セット
100_0009 (3)
中古で購入したこちらのケースは、やはりというか、収納強化を図って車両はCASCO、ケースは廃棄してました

今回はこの計11両を「ブツ」にまとめます









TRAM.さんのウレタンは入るし車両も何とか収納可能
100_0011 (2)
何で紆余曲折を経たのか?

取り敢えず「北海道の箱」が出来上がりました

札幌駅で出会えます

収納の道も終わりは無さそうです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/11/26(日) 07:30:20|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ紹介】見映えするKATOさんの701系とリゾートしらかみ【鉄道模型】

100_0029 (2)
我が初心者の俺の路線にはKATOさんのHB-E300系「リゾートしらかみ 青池編成」と701系秋田色が在籍しています

これだけで秋田、青森の再現です










フライホイール搭載、フック無しボディーマウントカプラーはKATOさんの現行仕様
100_0024 (2)
造形塗装の仕上がりも上質

興味がある方にはお手頃で店頭にあればオススメの製品たちです

自分もお気に入りです










スタイリッシュなデザインながら活躍の場がローカルなので、都市部より地方な景色にピッタリな車両です
100_0006 (2)
個人的にも扱いやすいです









ローカルな通勤電車ですら格好良い
100_0017 (3)
鉄旅で出会いたくない車両ですがw、見映えさせる現代Nゲージの技術が素晴らしいです

短編成でもレンタルレイアウトで目立てるのでは?


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/11/25(土) 16:30:13|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージメンテナンス】KATO キハ283系と接点グリス【鉄道模型】

100_0006_202311250011226cb.jpg
軸受けまで磨いてメンテしても室内灯が不完全だったKATOさんのキハ283系

TAMIYAさんの接点グリスで改めてのメンテナンスです









仕込むのは台車の集電板の軸受けと、床に接触する突起
100_0007 (2)
一応転がります、台車











結果は目に見えてまずまず
100_0008_20231125001437cd1.jpg
ハッキリと室内灯が悪かった車両があったのに比べれば天地

前提として仕込んでいくべきか、普通のメンテで良化しなかった場合に仕込むかは迷いどころで悩みどころです

前者は経年劣化の不具合、後者はやり直しのタイムロスがデメリット

ちょっと天秤どころです









…って考えてみたら前者の方がマシか、と
100_0010_2023112500174695c.jpg
不具合が出たらやり直しって事で、忘れなければグリス仕込みます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/11/25(土) 07:30:32|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「【Nゲージ比較】KATO スロットレスモーター TOMIX M-13モーターなど、各メーカーのモーター比べてみた【Nゲージモーター】」という動画を作成しました



「【Nゲージ比較】KATO スロットレスモーター TOMIX M-13モーターなど、各メーカーのモーター比べてみた【Nゲージモーター】」
という動画を作成しました










モーターの特性などを確かめたりしています
morter 1
急発進しちゃうモーターもあります










M‐13モーターは低速からの起動を実現
morter 2
高性能です










回っている製品を差し置いてM‐13モーターを褒めています
morter 3
べた褒めです




そんな動画ですが、週末の仕事終わりの暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/11/24(金) 16:30:57|
  2. 動画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR